エドフ・ホルス神殿 ルクソールとアスワンのほぼ中間に位置するエドフ 小さな町に巨大なホルス神殿があります。 2004年12月訪問 写真は塔門入口付近 ![]()
チケット売り場から、やたら大きな壁が見えます。 神殿の外壁のようですが、大きい。 入口まで、結構、歩きます。 ![]() 近づいて撮ってみました。本当に大きい。 ![]() やっと神殿入口の塔門まで来ましたが、大きすぎる。 カメラに収まりきれません。 ![]()
塔門をくぐると広い前庭に出ます。周囲は列柱回廊がめぐっています。 ![]() 列柱回廊の柱と壁 ![]() 柱にはこんなレリーフも。スフィンクスみたいなホルス神。 ![]() トキの頭のトト神とホルス神が王に聖水をかけています。 ![]() この回廊で気になったのが壁に描かれた船のレリーフ。 聖なる船?お祭りの様子?綺麗。 ![]() こちらは帆掛け船。ナイル河の光景なのでしょうか・・・。 ![]() 前庭から見た第1列柱室 この奥に神殿が続いています。 ![]() あいかわらず大きい。
第1列柱室に進みます。 第1列柱室入口の天井部分。色彩が残っていました。 ![]() 列柱室の奥は至聖所。 ここのレリーフは見事です。 ホルス神と妻ハトホル女神の姿は繰り返し描かれます。
色々なホルス神の姿も興味深い。 ![]() 聖水を注いでいるのでしょうか? ![]() ホルス神(右)と向かい合っているのは・・・牛の頭ですが・・・? ![]() 神殿の奥には、このような祭器が置かれていました。 舟の形をしています。前庭回廊のレリーフと関係があるのかも・・・。 ![]()
中央で槍を突いているのがホルス神 船の下で突かれているのがセト神なんですが・・・ ![]() セト神、よく分かんない・・・ こちらのセト神も、不思議な姿。 ![]() う〜ん。やっぱり良く分かんない・・・ 警察車両に保護される形で移動するため1時間しか観光できなかったのが残念。 これだけ大きな神殿では1時間はあっという間です。 もう少し時間があれば、レリーフの説明もじっくり聞けたと思うのですが・・・。 アフリカの遺跡に戻る ![]() 日本では余り資料を探せませんでした。 基本的には現地ガイドさんの説明を元にまとめています。 |
||||||||