バナーラス インドと言えば、この街を思い浮かべる人が多いはず。 バナーラスはインドを代表する街 紀元前10世紀に遡るヒンドゥーの聖地 2005年12月、2012年12月訪問 写真は夜明けのガンガーとガート
ガンガー バラーナスを訪れたなら、なんといってもガンガーを見たいものです。 実は2005年に訪れた時は霧が深く、こんな光景でした。 これも幻想的ではあったんですが、やはりちゃんと見たい。
ダシャーシュワメード・ガートからボートに乗ります。 ダシャーシュワメード・ガートは岸辺のほぼ中央に位置するガート。 最も多くの巡礼者が訪れると言われ、この日も既に巡礼者の姿が見られました。 乗船してガンガーへ。河辺に建ち並ぶ建物 ガンガーは南から北に流れ、ガートは日の出が見える位置・西側に造られています。 ボートに乗る前に花で飾られたろうそく・灯篭を買いました。 死者の供養のためにガンガーに流すのだそうです。 川面に浮かぶ灯りが幻想的 次々と現れるガート。 河に面して階段が造られているのが分かるでしょうか。 雨季には水位が上がり、階段が全て水の下になることもあるそうです。 12月は寒いので沐浴の人たちも少ないそうですが、それでもちらほら目に付きます。 左下の泳いでるおじさんは、ボートのそばまで泳いできました。 それにしても、この河で泳げるのは凄い。 ヒンドゥーでは、どこの家にもガンガーの水があり、 子供が生まれた時と人が亡くなる時に飲ませるのだそうです。 途切れることなく続くガート これらの建物はムガール帝国が衰退化した18世紀以降に建てられたもの。 途中でボートは反転し、マニカルニカー・ガート(耳飾りのガート)を目指します。 火葬場のガートです。 マニカルニカー・ガートに近づきました。 死者を焼く火が見えます。 このあたりで撮影禁止
黄金寺院
ドゥルガー寺院 旧市街南側にあるドゥルガー寺院 ドゥルガーとは戦いの女神の姿となったシヴァ神の妻です。 ドゥルガー寺院も異教徒は中に入れません。 写真は入口と、門前で献花を売る店 この寺院、外壁が回廊のようになっていて、異教徒も外壁の上に登ることができます。 寺院のすぐ隣が沐浴場になっているようです。 バナーラス・ヒンドゥー大学美術館
彫刻も優れたものが多かったですが かわいい踊るガネーシャと美しい仏像を紹介 プージャー ガンガーのほとりで行われるプージャー プージャーとは礼拝という意味。
ロウソクの灯りとお香の煙が印象的 バナーラスはやっぱりインドを代表する場所。 ガートをやっと見ることができました。 南アジアの遺跡に戻る 参考文献 インド政府観光局・バラナシ 地球の歩き方インド(ダイヤモンド社) 基本的には現地ガイドさんの説明を元にまとめています。 |
||||||||||||||||||||