ラマユル 中国との国境に近いインド・ラダック ラダックの入口レーから西へ約125キロ 不思議な風景のラマユル 2014年8月訪問 写真はラマユル僧院遠景
月世界
山の上の僧院なのでどうやって行くのか一瞬不安でしたが 車で上まで行くことができます。 ラマユル僧院 山の上の僧院入口で車を降りて見学です。 向い合う山の岩肌に真言が刻まれています。 入口ではおじいさんがマニ車を回していました。 おじいさんの横を通って僧院へ。 ドゥカン 初めに見学したのはドゥカン(集会所) 入口はチベット仏教寺院のお約束とも言える四天王と六道輪廻図 入口の柱には新しく収穫された麦が奉納されていました。
ドゥカン内部。フラッシュ禁止ですが明るい雰囲気。 古いドゥカン 続いて昔使われていたという古いドゥカンを見学 幾つものストゥーパが印象的。 ここには16世紀の壁画が残ると言われています。 修復はされているんでしょうけれど、確かに古風な印象。
山の下の方に残る古いお堂を見るため移動します。 大きなストゥーパが並んでいました。獅子の絵がかわいい。 山の上から降りて行きます。
目指すお堂はセンゲカンと言います。 センゲカン
本尊大日如来 上にはガルーダ、両脇には獅子や象がいます。ガルーダの下の龍みたいのは何だろう。 本尊の左右の四体の仏は、全て大日如来の化身とされています。
落剝が激しいですが壁には曼荼羅が描かれています。素敵な雰囲気。 かっては素晴らしかったに違いない曼荼羅 曼荼羅の他にも多くの仏たち 背景が紺地なのはカシミール様式のアルチ僧院と同じですが 仏の姿は少し丸みを帯びている気がします。 修復できないものなんでしょうか。保存状態が悪すぎる気が・・・。 このお堂には護法神を祀るゴンカン(護法神堂)が付いています。 五仏を祀る部屋の隣の狭い部屋には恐ろしい顔の大黒天。 大黒天は仏法を守る護法神としてチベットでは非常に信仰されています。 暗くて狭い部屋で見ると、かなりの迫力。
センゲカンの見学を終わって上を見上げたら・・・・ お堂が凄い形で建てられているのが分かりました。 地震が来たら・・・と思うのは日本人 ここらへんは地震は少ないらしいです。 でも、本当に大丈夫なんでしょうか。う~~ん。 ビューポイントから撮ったラマユル僧院 お堂の中も見事で興味深いものが多かったですが ラマユルの魅力は、その自然かもしれません。 ラマユルの近くには軍事施設も多い。 国境が近いことを実感します。 チベット入口に戻る 参考文献 ダライ・ラマの仏教入門(光文社 ダライ・ラマ14世著) 増補チベット密教(筑摩書房 ツルティム・ケサン 正木晃 著) 図説チベット歴史紀行(ふくろうの本 河出書房新社 石濱裕美子著) ラダック密教の旅(佼成出版社 滝雄一・佐藤健著) ラダックザンスカールトラベルガイド(ダイヤモンド社) チベット(旅行人) 基本的には現地ガイドさんの説明を元にまとめています。 |
||||||||||||||||||||||||||||