セラ寺(色拉寺) ラサ郊外のセラ寺 河口慧海も学んだチベット仏教の最高学府。 中庭での問答修行も有名です。 2010年5月訪問 写真は問答修行
セラ寺入口 門をくぐると・・・・お寺というより街のようです。
しばらく歩いたら、仏塔にマニ車。お香を焚く場所がありました。 印経院
これが砂曼荼羅。 ガラスケースに入っていたので上の照明が写ってしまったのが残念ですが 本当に綺麗。実に素晴らしい。 砂だけで描かれているなんて、ちょっと信じられない。 曼荼羅の四隅を撮ってみました。カルラ(左下)に獅子(右下)。 虎(左下)に龍(右下) これを作るのにどれだけの時間がかかるのでしょうか。 しかも、法要の後は壊して流してしまう・・・というのが凄い。 作ったものに執着しない、無常、・・・そんな修行なんでしょうか。 印経院のそばに立派な建物があって気になったのですが (後でツォクチェン・大集会堂と分かりました) ガイドさんに従って先に進みます。 3時から始まる問答修行を見学するため、コースが限定されているみたいです。 少し歩くと岩に仏画が描かれていました。 チベットでは良く見る光景ですが、随分と立派な岩絵です。 河口慧海が学んだハムドン・カンツァンに向います。 坂を上って階段を登って少し小高いところに出ました。 遠くにポタラ宮が見えます。分かるでしょうか。右側の木の後ろです。 ハムドン・カンツァン
堂内は薄暗く、多くの仏像であふれていました。 問答修行
どんな内容の問答なんでしょう。結構なごやか。 チェ・タツァン(セラ・チェ学堂)
チベットの四天王は日本とはちょっと違います。
六道輪廻図
ツォクチェン(大集会堂)
ここも入口には四天王が描かれています。 四天王の描かれている壁を横から見てみました。柱や天井も美しい(左下)。 美しい壁画。何を意味するのでしょう。剣と花(右下)。 そして、ここにも六道輪廻図が。 こちらの六道輪廻図の方が内容は分かりやすいかもしれません。
集合時間が近づいたので、入口に戻ることにしました。 山の上にお堂があります。
ツアーで見学が限られてしまったのは残念ですが セラ寺はとても気持ちのいい場所でした。 清々しくて、静かで。 戻る途中にはおとなしい猫さんもいました。 チベットの猫さんは、なぜか、みんなおとなしい。 同じゲルク派のデプン寺が破壊の爪痕が痛々しかったのに対し ここセラ寺は、本当に気持ちの良い場所です。 お坊さんたちが静かに修行できる環境ができれば良いのですが。 チベット入口に戻る 参考文献 ダライ・ラマの仏教入門(光文堂) 旅行人ノート・チベット(旅行人編集部) 地球の歩き方・チベット(ダイヤモンド社) 週刊中国悠遊紀行 bQ0(小学館) 基本的には現地ガイドさんの説明を元にまとめています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||