カカシュトラ メキシコシティから車で約2時間 プエブラ郊外の小高い丘の上にカカシュトラ遺跡はあります。 なぜか日本では余り知られていませんが、素晴らしい壁画に驚かされます。 2003年1月訪問 ![]()
![]()
黄色に黒の斑点のついた衣装がジャガーの戦士。鷲の戦士は青い鷲の頭飾りを付けています。 ![]() 戦闘はジャガーの戦士が優勢のようです。鷲の戦士は打ち倒されています。 中央に青い鷲の頭飾りを付けた鷲の戦士 ![]() 倒れた戦士には内臓のようなものが描かれています。 青も美しいのですが、白や黄色の使い方も効果的。 ![]() 少し保存状態が悪いところもありますが・・・戦闘シーンは延々と22mも続きます。 ![]()
![]()
![]() 他の蛙とトウモロコシ。 これは近くで見れました。 トウモロコシからは人間の顔がいっぱい出ています。 ![]()
![]() ここも近寄れないので、必死に横から撮ってみました。 (前にある壁が邪魔で上手く撮れない・・・) 壁の横も綺麗に描かれているし、後ろの壁にも何か描かれていたらしいのが分かります。 ![]() なんて美しい壁画なんでしょう。 近寄れなかったのが残念ですが 2014年3月メキシコシティの国立人類学博物館でレプリカを間近で見ることができました。 見比べた方がオリジナルが分かりやすいかもしれないので並べてみます。
これもジャガーと鷲のモチーフなんでしょうか。 蛙とトウモロコシの壁画もそうでしたが、壁画は額縁のように縁取りが描かれています。 ともかく美しい。 他にも、遠くに、あ、あそこにも壁画が!状態 しかし、望遠で撮るにも限界が・・・ ![]() やはり遠くから撮った写真 騒いだら、金星・ケツァルコアトルだと説明してくれました。 小さく、ぼんやりですが、なんとか写った。 近くで見たい。 ![]() 今でもここまで美しい壁画 往時はどんなに美しい場所だったのでしょうか。 マヤの美意識、おそるべし。 遺跡には柱の跡や、格子模様の壁?も残っています。
柱に残るレリーフ。 人物の足元部分だけが残っていました。 ![]() ともかく素晴らしい壁画。 近くで見学できるようになったら、また是非行きたい遺跡です。 中米の遺跡に戻る ![]() 参考文献 古代マヤ・アステカ不可思議大全(草思社 芝崎みゆき著) 他には全く文献が見当たりませんでした。 基本的に現地ガイドさんの説明に基づいてまとめてあります。 |
|||||||||||||