国立考古学博物館 アテネにある国立考古学博物館 クレタ島以外のギリシャ全土の出土品を展示しています。 歴史好きなら必見の場所 2016年9月、2017年4月訪問 博物館入口から真っ直ぐ進むと正面がミケーネの部屋。その右側がキクラデスの部屋。 キクラデスの部屋(前3000〜前2000年) キクラデス文明は大小200もの島々からなるエーゲ海のキクラデス諸島で 紀元前3000年ころから起こった初期青銅器時代の文明です。
博物館ではキクラデスの部屋の隣はミケーネの部屋ですが 歴史的に続く文明は2階のティラ・ギャラリー ティラ・ギャラリー(前17世紀) ティラ・ギャラリーは前17世紀の大噴火で火山灰に埋もれたサントリーニ島(ティラ島)の アクロティリ遺跡からの出土品を展示する部屋です。
ミノア文明についてはイラクリオン考古学博物館で アクロティリ遺跡と壁画などの出土品はアクロティリ遺跡と博物館で独立してまとめています。 1階入口正面の部屋に戻ります。 ミケーネの部屋
豪華な黄金製品
ミケーネ文明はクレタ島のミノア文明より数百年遅れてギリシャ本土で興った文明です。 ミノア文明の影響を受けながら、次第に力を蓄えていきました。
黄金の装飾が見事な剣 ミケーネ文明は前12世紀ころ、謎の衰退期に入ります。 前1250年ころのトロイ戦争の影響?それともエジプトをも襲った海の民によるもの? その後の数百年はギリシャの「暗黒時代」と呼ばれます。 ここからは博物館入口に戻り、入口左の部屋から時計回りに進みます。 アルカイック期(前800〜前480年)の部屋
この時代を代表する彫刻がクーロス像(青年)やコロー像(少女像) クーロス像は、片足を一歩前に出し、両手を体から話した姿をしていますが 時代とともに、次第に動きが自然となり、体が柔らかくなっていきます。 クーロス像(青年像)の変遷
人々の生活を描いたレリーフもありました。 レスリングをする人々(前510年ころ) 上のレリーフの横には犬と猫を争わせる人の姿が彫られています・ 前480年、サラミスの海戦で大国ペルシャを破ったアテネは黄金期を迎えます。 黄金期の彫刻は「古典期」と呼ばれます。 古典期(前480〜前330年)の部屋 古典期の部屋に入ると、いきなり有名なポセイドン像が出迎えてくれます。
アテナ・パルテノス
古典期は神様だけでなく、人間の表現も素晴らしい。 当時の墓標には人々の悲しみが美しく描かれています。 当時の墓標にはレキュトス型の墓標と神殿型の墓標がありました。
こちらは神殿型の墓標。
悲しいものだけではありません。 こちらは躍動感を感じさせる馬に乗る少年 少年も馬も凄い迫力 この像はポセイドン(ゼウス?)像と一緒に発見されたそうです。 馬に乗る少年のすぐ近くに置かれていたアフロディテ像 アフロディテだけは、神様なのに、どうも俗っぽいなあ。 マラトンの少年(古典期末期) こちらは優美な少年 アンティキセラの青年(古典期末期) メドゥーサの首を持つペルセウスとも、リンゴを持つパリスとの説もあるそうです。 私はパリスの審判の場面のような気がしますが。 ヘレニズム期(前330〜後31年)以降
ミロス島のポセイドン像(前130年ころ) 足元にいるのはイルカ 傷ついたガリア人 気になった作品・ローマ時代のものかもしれません。 嘆きのポーズなのか、なんとも艶めかしい。 こちらは優美なディオニュソス像。テーブル台だそうです。後2世紀、ローマ時代の作品。
2017年春特別展 2017年春に訪れた時は特別展をしていました。 海に関する展示みたいです。 アンティキティラ島の機械
アフロディテとパンとエロスの像(前100年ころ) 言い寄るパンをサンダルで打とうとするアフロディテ 女神に名を借りた世俗的作品だと思います。当時の人々の好みが分かりますね。 ディアドゥメノスの像 男性の理想的体型を表現している像とされます。古典期。 2回訪れましたがツアーだと全く時間が足りない。 1日じっくり時間を取って来たいものです。 また、前回見れたのに閉まっていた部屋もありました。 何回も訪れないといけない場所みたいです。 ギリシャと周辺の遺跡に戻る 参考文献 古代ギリシャ・時空を超えた旅(2016年東博展覧会図録) 図説ギリシャ・エーゲ海文明の歴史を訪ねて 周藤芳幸著 ふくろうの本 図説ギリシャ神話・神々の世界篇 松島達也著 ふくろうの本 図説ギリシャ神話・英雄たちの世界篇 松島達也・岡部紘三著 ふくろうの本 古代ギリシャがんちく図鑑 柴崎みゆき著 バジリコ株式会社 基本的には現地ガイドさんの説明を元にまとめています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||