エローラ(カイラーサ・ナータ寺院) インド西部にある石窟寺院エローラ 7〜10世紀に建てられた仏教・ヒンズー教・ジャイナ教の石窟寺院が34も残っています。 最大の見どころは、やはりなんといってもカイラーサ・ナータ寺院。 2001年5月、2006年1月 写真は岩山から彫り出された第16窟カイラーサ・ナータ寺院 エローラは見どころが多いので、カイラーサ・ナータ寺院とジャイナ教・仏教寺院で分けました。 ジャイナ教・仏教寺院はこちら→エローラ(ジャイナ教・仏教寺院) 第16窟カイラーサ・ナータ寺院
写真は寺院前方から撮ったもの(2006年1月)
楼門正面。 楼門の周囲の外壁にはヒンドゥーの神々のレリーフがびっしり(左下) そして楼門から入ると正面で出迎えてくれるのがラクシュミー女神のレリーフ(右下)。 ラクシュミーのレリーフから左に折れるとカイラーサ・ナータ寺院が迫ってきます。
この石窟から始まって岩肌の側面に寺院を囲むように回廊が造られ、多くの神像で飾られています。 拝殿に入る前にぐるりと一周
拝殿に入っていくと、奥まったところにシヴァ・リンガが置かれています(左下)。 この拝殿の天井には、かすかに天井画も残っています(右下)。 拝殿を出たところ。レリーフが美しいです。 屋根部分の細かいレリーフも美しいですが、壁の飛天も印象的。
地上に戻って寺院内を見て回りました。 建物の壁面も見事です。ところどころ色彩が残っていますね。 柱のレリーフなど非常に繊細。 外壁のレリーフではラーマーヤナやマハーバーラタ(右下)が有名。結構、細かいです。 右下はシヴァと妻パールヴァティーに嫉妬して(シヴァの住居である)カイラーサ山を持ち上げる魔王 堂の基壇部分は象が支えていました。 世界を支える象なのだそうです。
最後に本堂(祠堂)。実に美しい。 元々は後ろの岩山の一部だったなんて信じられないですね。 まさにインドの至宝です。 裏山に登らないとカイラーサ・ナータ寺院の魅力は半減です。 しかし、足元は決して良くないですし、手すりもなにもありません。 しっかりした靴で備えてください。特に左側は滑りやすく危険です。 南アジアの遺跡に戻る 参考文献 ユネスコ世界遺産5(講談社) 世界遺産を旅する8(近畿日本ツーリスト) インド神話入門(新潮社 とんぼの本 長谷川明著) 基本的に現地ガイドさんの説明に基づいてまとめています。 |
||||||||||||||||||||||