ブラ・レジア チュニジア北部にあるブラ・レジア 珍しい地下住居と美しいモザイクが見られる遺跡です。 2011年1月訪問 写真はアンフィトリテの家のアフロディーテのモザイク ![]()
共同浴場 遺跡入口で目を引く大きな建物はローマ時代の共同浴場 ![]()
宝物の家 浴場から北に進むと宝物の家と呼ばれる住居跡に出ます。 モザイクが綺麗なのですが、実はこの住居、地面を掘って作った家。見下ろす形で見学です。
狩猟の家 のどかな道をしばらく進むと狩猟の家と呼ばれる家に出ます。
この家は大変大きく、玄関が3つある他、トイレ・浴室もあります。浴室があるのは豊かさの証。 小麦や大麦をひく丸い石も残っていました。 地下の中庭を囲む柱も見事です。 ここも地下は食堂と寝室になっているそうです。 食事と睡眠は涼しいところで・・・というのは最近の日本も暑いから分かりますね。 新狩猟の家 狩猟の家のすぐ隣に新狩猟の家があります。 ここからは見事なモザイクが発見されています。 ライオン狩りのシーンなのでしょうか。 ![]() ![]() アンフィトリテの家 少し離れたところにアンフィトリテの家があります。 ここは地下に入ることができます。
アフロディテの右はケンタウロス。左はポセイドン。 ケンタウロスとポセイドンの頭はカニですし、多くの魚たちも描かれています。 モザイクが細かく、素晴らしい。 かってはアフロディテの目に真珠が埋め込まれていたのだとか。
アンフィトリテというのはポセイドンの妻の名前だそうです。 漁業の家 アンフィトリテの家から狩猟の家近くに戻って漁業の家を見学。 ここも地下に入れます。中庭があるだけでなく、噴水まであります(右)。 右の写真で穴の開いた石が並んでますが、ここから水が出たのだそうです。
ここには魚やタコのモザイクが残っていますが、あんまり保存状態は良くありません。 石畳の残る、のどかな道を歩きます。 ところどころに円柱が転がっています。 ![]() 緑が豊かな場所です。このあたりは雨も多いそうで小麦と大麦の産地なのだそうです。 冬は雪も降るのだとか。幸い、私が行った日はぽかぽか陽気でした。 フォルムとアポロ神殿 ![]()
![]() 劇場 フォルムの少し先に劇場が残っています。 余り大きな劇場ではありませんが、保存状態が良いですね。 舞台にはクマのモザイクがあります。 ![]() のどかな景色と地下住居という面白さ。 アフロディテの美しさは素晴らしく、写真撮りまくってしまいました。 雨が降ると観光できないというので注意が必要です。 私はツアーだったので、1日でブラ・レジアとドゥッガを廻ることができました。 チュニジアの遺跡に戻る アフリカの遺跡に戻る ![]() 参考文献となるものを探せませんでした。 現地ガイドさんの説明を元にまとめています。 |
|||||||||||||||||||||