パカル王墓とパレンケの歴史 パレンケの碑銘の神殿から発見されたパカル王墓 マヤ世界で最初に発見された未盗掘の王墓でした。 パカル王墓とパレンケの歴史をまとめました。 写真はメキシコシティ国立人類学博物館に復元されたパカル王墓 パカル王墓
正面から見た碑銘の神殿 パカル王墓はここから発見されました。 9つの基壇からなります。9はマヤ世界で死後の世界を示す数。
パカル王の翡翠のマスクと翡翠の副葬品。オリジナルです(国立人類学博物館)。 再現王墓の手前に展示されています。マスクのオリジナルを見るなら人類学博物館、といった感じでしょうか。 この翡翠のマスクは1985年に一度盗難に遭っています。
なんとか石棺の蓋が撮れないかと頑張ったんですが無駄でした(左下)。 でも石棺の周囲の9人の王のレリーフは何とも言えない雰囲気。9は死の国の数。 この石棺と床の間に、2つの頭像が置かれていました。 普段、国立人類学博物館にレプリカが置かれていますが、マヤ展でオリジナルが展示されていました。 まずは、12歳で即位した時のパカル王の姿とされている頭像。パカル王妃との説もあるようです。 成人女性というよりは、幼さの残る少年のような気がするので、私は通説支持。 もう一つの頭像がこれ。同じくマヤ展で展示されていたオリジナル。 成人したパカル王の姿と言われています。 結構細面で、翡翠のマスクとの共通点もあるような気がしますし、幼い時の面影も残っているような・・・。 それにしても凄い写実力。 パカル王は603年生まれで683年に亡くなっています。 7世紀に、これだけの技術があったとは驚くばかりです。 日本だと飛鳥時代?止利仏師のころ? パレンケの歴史
キニチ・ハナーブ・パカル王
キニチ・カン・バラム2世 パカル王が80歳で亡くなった後、王となったのはパカル王の息子であるキニチ・カン・バラム2世でした。 宮殿の東南側に位置する十字グループの神殿群はキニチ・カン・バラム2世が建てたものです。 写真は宮殿から見た十字グループ
左下は国立人類学博物館、右下はマヤ展の展示品。 キニチ・カン・ホイ・チタム2世
上のレリーフをアップしたものです。
最後にマヤ展で展示されていたパレンケ出土の漆喰のマスク。 多くの本で紹介されている優品です。 思索的な表情が素晴らしい。 パレンケの芸術性の高さを示す一品ではないでしょうか。 ティカルやカラクムルのような大国ではなかったものの パレンケの優美さはマヤ屈指のものだと思います。 中米の遺跡に戻る 参考文献 古代マヤ王歴代誌(創元社) 中村誠一監修 マヤ文明・密林に栄えた石器文化(岩波新書) 青山和夫著 図説古代マヤ文明(河出書房新社) 寺崎秀一郎著 メキシコ国立人類学博物館・日本語版・ボネーキ出版社 マヤ三千年の歴史・日本語版・ボネーキ出版社 古代メキシコ・日本語版・ボネーキ出版社 古代マヤ・アステカ不可思議大全(草思社) 芝崎みゆき著 |
||||||||||||||||||||||||||