ラブナー・サイール・シュラパック 2002年12月にウシュマル周辺の遺跡巡りをしました。 小さい遺跡ばかりですが、どれも魅力的。 サイールは2014年3月に再び訪れることができました。 ラブナー 疑似アーチの建物・ミラドール(展望台)・宮殿と見どころの多い遺跡です。 900〜1200年ころのものと考えられているようです。 2002年12月訪問 疑似アーチの建物
ミラドール(展望台)
宮殿
この遺跡のサクベは印象的でした。宮殿からミラドール(展望台)を見たところです。 サイール カンペチェ州との境界に近いユカタン州のサイール。 900年〜1200年ころのものと考えられている遺跡です。 サイールの見どころは、何と言っても3階建ての大宮殿 2002年12月訪問後、2014年3月に再び訪れることができました。 写真は宮殿全景。2002年より綺麗になっている気がします。 3階建ての建物はマヤでは珍しいのではないでしょうか。 それにしても巨大な建造物です。70もの部屋があるそうです。 上流階級の人達が住んでいたそうです。 真ん中に3階まで通じる階段があり、その左側は修復が進んでいます。 建物が赤っぽいのは鉄分を含む岩石で造られているから。 修復が進んでいる左側を撮ってみました。
まずはチャーク神。大きく見事です。 こちらが「降臨する神」
降臨する神とヘビを拡大してみました。ヘビは大きく口を開けています。
1階の右側です。上層部は崩れていますが1階は綺麗。 柱を束ねた装飾壁が見事です。 こちらは1階左側。屋根が落ちてますが入口の円柱とまぐさ石、マヤアーチがよく分かります。
現地ガイドさんに連れられてジャングルの中を進むと屋根飾りが印象的な建物に出ました。 展望台と呼ばれている建物です。裏に廻ることはできますが、上層部のみ修復されているようです。
石碑といえば、遺跡入口に近い所にも2つの立派な石碑があります。 残念なことに余り保存状態は良くありませんが、とても大きい。 現地ガイドさんはカラクムルの石碑に似ていると言っていました。豊穣の儀式が彫られているそうです。 遺跡入口には石碑がいくつか置かれていました。 右下・・・テオティワカン・ゴーグルを付けたトラロックに見えるんですが・・・はて。 最後に遺跡入口で跳ねてたわんこ。 名前はパカル。パレンケの王様と同じ。 現地ガイドさんが言うにはマヤ犬だそうです。ほんとかな。 小柄なわんこで、超元気でした。 宮殿の修復が進んだら素晴らしいでしょうね。 他にも修復を待つ埋もれた建物がいくつもありました。 シュラパック 900年〜1200年ころの遺跡と考えられているようです。
ウシュマルとカバー、そして、この3つの遺産を2002年は1日でまわりました。 プウク様式を堪能するために、是非足を延ばしたい遺跡です。 中米の遺跡に戻る 参考文献 マヤ三千年の文明史 日本語版(ボネーキ出版社)メキシコ国立人類学博物館にて購入 古代メキシコ 日本語版(ボネーキ出版社)メキシコ国立人類学博物館にて購入 図説古代マヤ文明(河出書房新社ふくろうの本 寺崎秀一郎著) 現地ガイドさんの説明によるところが多いです。 |
||||||||||||||||||||||